このブログはアフィリエイト、広告収入等を目的としたPRコンテンツを掲載しています。

戸田成郎氏について

実業家である戸田成郎氏(セコム)は、いくつか事業を行っています。

「公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団」では若者の経済的支援活動を、「株式会社T8」では保育施設運営事業と結婚事業を行っています。

また、「公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団」の代表理事として紺綬褒章も受賞しています。

戸田成郎氏の経営する企業や、事業、日本初の民間警備保障会社であるセコム創業者の戸田壽一氏にちなんだ財団名についてまとめていきます。

セコム創業者の戸田壽一氏にちなんだ「公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団」について

「公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団」は、戸田成郎氏が代表理事を務める財団です。

高い志を持ちながらも、経済や家庭といったさまざまな事情により、夢を断念せざるをえない25歳以下の東京都の若者たちに、教育・就業・自立の支援等の事業を行います。

困難な状況に置かれている子ども及び学生等の若者が、少しでも心豊かに日常を過ごし、将来自立して生活できるよう支援し、また、それぞれが望む就学及び就業の機会が得られるよう支援することを目的としています。

これからの日本の未来を担う世代の若者へ、昔より日本で脈々と伝承されてきた徳育を大事にしながら、多くの若者が立派な社会人となる為に、様々な助成先へ、多くの助成実績を持っています。


財団名には、戸田壽一という人名があります。

戸田壽一氏は、日本初の民間警備保障会社であるセコムの創業者の1人です。

セコムは、個人・法人のオンラインセキュリティ契約件数は約254万件(2023年9月30日時点)で、業界トップの成績(参考:https://www.secom.co.jp/homesecurity/no1/)です。

このセコムの創業者である戸田壽一氏が、財団名の由来であるとされています。

財団概要

財団名 公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団

代表理事 戸田成郎

※株式会社T8 代表取締役社長

所在地 〒107-0061東京都港区北青山3-10-18 北青山本田ビル3階

電話 03-6419-7606(受付時間/平日9:00〜18:00)

FAX 03-6419-7607

22018年からの助成実績が、公式サイトに掲載されています。

2023年度は

  • 特定非営利活動法人 里親子支援のアン基金プロジェクト
  • 認定特定非営利活動法人 3keys
  • 特定非営利活動法人 寺子屋子ども食堂・王子
  • 社会福祉法人 ベタニヤホーム(母子生活支援施設ベタニヤホーム)
  • 社会福祉法人 扶助者聖母会(星美ホーム)
  • 特定非営利活動法人 HUG for ALL
  • 社会福祉法人 光明会杉並学園
  • 一般社団法人 ハートリボン協会
  • 特定非営利活動法人 タイガーマスク基金
  • 社会福祉法人 ミッドナイトミッションのぞみ会(児童自立援助ホームマナの家)

といった団体が助成先です。

過去には、「特定非営利活動法人 タイガーマスク基金」や「特定非営利活動法人 青少年の居場所Kiitos」などにも助成を行っていました。

戸田成郎氏の紺綬褒章受章について

戸田成郎氏は、公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団での支援事業が認められ、政府より紺綬褒章を受章しています。

紺綬褒章は国の褒章制度のひとつで、公益のために私財(500万円以上)を寄附した者を対象として、表彰されます。

各府省等の推薦に基づき審査をし、授与を行っており、1度ではなく、2021年と2022年に複数回、受章されています。

画像出典:https://www8.cao.go.jp/shokun/shurui-juyotaisho-hosho/hosho.html#konju-hosho

戸田成郎氏と「株式会社T8」について

公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団はセコム創業の一人、 戸田壽一氏にちなんだ財団名でした。

その財団の他にも、戸田成郎氏は株式会社T8というご自身の会社にて、保育施設の運営や、結婚相談事業も行っています。

結婚組数の減少が進んでいる昨今、需要がありそうな事業ではないでしょうか?

左の写真は、株式会社T8本社が入居しているビルディングです。

画像出典:https://kjij0909.wixsite.com/t8-toda

戸田成郎氏と「港南あおぞら保育園」について

株式会社T8(代表:戸田成郎氏)が運営する港南あおぞら保育園は、平成28年7月に開園した、港区で初めての小規模認可保育園です。対象は0歳~2歳まで。

結婚事業と並行して行っている事業ですが、安心して0-2歳のお子さんを預け、仕事に専念できる環境が整うのは嬉しいことだと思います。

少人数で一人ひとりのリズムに合わせた細やかな保育がモットーのようです。

画像出典:http://kounan-aozora.jp/

おやつ、お給食も自園で管理栄養士が栄養と味にこだわって手作りしたものを提供しているのが大きな特徴で、「食育」にも力を注いでいるこのがわかります。

まだ生まれて間もない赤ちゃん。

どのように人生をスタートさせてあげられるか、両親であれば真剣に考えるでしょう。

しかし、このご時世、共働きの世帯は非常に多い。

女性も男性も、自身のキャリアと向き合っていきたい働き盛りの時期に、安心してお子さんを育てられる環境を、港南あおぞら保育園では提供します。

大きな特徴である「食育」。0歳児の離乳食も含め、管理栄養士が毎日必ず食事の様子を見に来て、子ども達の口の動きや残す量を確認しているみたいです。

その結果を踏まえ、次にそのメニューが出たときによりいっそう美味しく食べやすく食べてもらえるように工夫することで、しっかりご両親の代わりに、栄養のプロが食育を行っています。

戸田成郎氏と「マリッジコンシェルジュ」について

株式会社T8(代表:戸田成郎氏)が運営するマリッジコンシェルジュは、登録会員5万人以上を誇る結婚相談所です。

特に体育会系に強い結婚相談所として評判です。

好みが合う方の割合が多い相談所の方が効率的だと思います。

もし体育会系出身、また、体育会系が好みなのであれば、相談してみてもいいかもしれませんね。

画像出典:https://kjij0909.wixsite.com/t8-toda/marriage-concierge

戸田成郎氏が代表を務める株式会社T8では、このように結婚事業や保育施設の運営を行っています。

2023年度の出生者数は過去最低を記録しました。少子化が一段と進む日本社会、結婚と結婚後の子育て支援を行う企業の存在感は、一段と増してくると思われます。

本特集記事はPRです。